こんにちは。FLOTの中村です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
暦の上ではもう3月。春の足音が近づいていますね。
日もだんだんと伸びてきて、朝日が昇る時刻も早くなってきました。
そこで今回は夜の睡眠の質を高め、朝のまぶしさからも守ってくれる『遮光カーテン』についてご案内したいと思います。
そもそも『遮光カーテン』とは?
遮光カーテンとは、光を遮るために作られたカーテンのことです。
通常のカーテンに比べて、厚みがあり、特殊な素材でできています。
遮光率の高いものほど、部屋を完全に暗くすることができます。
『遮光カーテン』のメリットは?
①睡眠の質向上
朝の日差しで目が覚めることありませんか?遮光カーテンを使えば、朝日をシャットアウトし、
ぐっすりと眠ることができます。
特に夜勤の方や小さなお子様がいる家庭にはおすすめです。
②プライバシーの保護
夜でも外からの視線を遮ることができるため、プライバシーをしっかりと守れます。
安心してリラックスできる空間作りに最適です。
③エネルギー効率の向上
遮光カーテンは断熱効果もあります。夏は太陽の熱を防ぎ、冬は室内の暖かさを逃がさないため、
冷暖房費の節約にもつながります。
遮光生地には1級~3級の等級があり、等級によって遮光率が変わります。(下記画像参照)
3級と1級でこれだけ室内の明るさが変わります。
より遮光性の高いものをお探しの方は等級1級以上のものをおすすめします。
ショールームでは実際に南向きの窓に等級2級の遮光カーテンが展示されています。
日中カーテンを閉めたときの見え方など実際にご確認いただくことができます。
遮光でもどの等級のものを選んでいいか迷われている場合、実際の展示を目安に
等級をお選びいただくのもおすすめです。
(カーテン生地によって同じ等級でも見え方が変わります。その点あらかじめご理解ください)
カーテン以外にもロールスクリーンやバーチカルブラインドなどのブラインド類にも遮光生地がございます。
どんなものを取り入れたらいいのかお困りでしたら、一度ぜひFLOTへご相談ください。
専任のスタッフのご相談・お見積り希望の際はご予約をおすすめしております。